全国唯一病厄除守護神 廣田神社

社務日誌

舞姫会で茶道体験をしました。

2019.3.10 -[社務日誌

平成31年3月4日に舞姫会で茶道体験をしました。

舞姫会 茶道体験

裏千家淡交会奥村社中の奥村先生をお呼びして今回行われました。

舞姫会 茶道体験

奥村先生は当神社宮司も師事を受けていて、宵宮でもお抹茶の振舞いなど積極的に協力頂いています。

舞姫会 茶道体験

そのご縁もあり、今回の体験も快く受けてくださいました。

舞姫会 茶道体験

先ずは寄り付きにてお茶会が始まる前に小部屋にて、桃の花びらをあしらった甘酒を皆で頂きました。

舞姫会 茶道体験

これから何がはじまるのか想像もつかないようでソワソワしていました。

舞姫会 茶道体験

甘酒も日頃飲むことがないのか、とても不思議そうに飲んでいました。

舞姫会 茶道体験

そうこうしていると、お弟子さんがお迎えにきて本席へと移動しました。

舞姫会 茶道体験

いつもと様子が違う部屋に戸惑いながらも先生の指導で先ずはお軸の拝見をしました。

舞姫会 茶道体験

今回は敢えてひな祭りの時期に合わせたので、掛け軸の横にはひな壇を飾り、お花も春らしい桃の花が活けてありました。

舞姫会 茶道体験

それぞれ拝見した後は席に座りますが、お茶会というものに緊張しているのか、みんな神妙な面持ちでしっかりと正座して先生のお話しを聞いていました。

舞姫会 茶道体験

先ずは全員で挨拶をしてから、先生より一つだけ覚えて帰ってもらいたいということで、茶道の礼作法である「真・行・草」のお辞儀を稽古しました。

舞姫会 茶道体験

それからいよいよ本席がはじまりました。

舞姫会 茶道体験

先ずはお菓子をいただくということでお盆にのせられて運ばれてきました。

舞姫会 茶道体験

先ずはお雛様らしい色をまとったお干菓子ですが、どうやって食べたらいいのかと戸惑っていました。

舞姫会 茶道体験

それに対して一つずつ先生からお作法を教わりながら、それに倣って所作を見様見真似でしていました。

舞姫会 茶道体験

普段食べるお菓子とは全く違う美味しさについつい笑顔がこぼれていました。

舞姫会 茶道体験

そうこうしているうちにお抹茶が運ばれてきました。

舞姫会 茶道体験

このような本格的なお抹茶もほとんどの舞姫が初めての経験でしたが、先生に指導を受けながら上手に飲んでいました。

舞姫会 茶道体験

折角の機会なので、今回は舞姫だけではなく姉妹や保護者の皆さんも希望で参加して頂きました。

舞姫会 茶道体験

お菓子が何種類かでましたが、雛あられがとても美味しかったようで、「おかわりしてもいいのよ」と、いわれると一斉に笑みが吹き出しおかわりしていました。

舞姫会 茶道体験

それで緊張も大分ほぐれたのか、お抹茶も何杯もおかわりしてとても楽しんでいました。

舞姫会 茶道体験

あっという間に時間も過ぎて最後は社中の皆さんと記念写真を撮りました。

舞姫会 茶道体験

すっかりくだけて、見るもの様々気になるようで、終わった後も先生方に色々聞いてました。

舞姫会 茶道体験

中学生、高学年の舞姫達はお床に飾られているものに興味があるようで先生とお話ししていました。

舞姫会 茶道体験

日本には素晴らしい独自の文化が沢山あります。

舞姫会 茶道体験

そのような先人が紡いできた伝統を次の世代に少しでも知ったもらい、親しんでもらえたらと思います。

奥村社中の皆さま、お忙しい中、誠にありがとうございました。