初宮参りのご紹介
2010.10.25 -[社務日誌]
初宮参り(お宮参り)は生後初めて神社に参拝し、赤ちゃんが健やかに成長するよう
祈願する人生儀礼の一つです。
また、赤ちゃんが社会的に認められ成長を皆で祝福する機会でもありました。
そのため人生儀礼の中でも華やかに、特に大切にされる行事になっています。
初宮参りの時期ですが全国的には誕生後、男子が31日目、女子が32日目ですが、
青森では寒さの関係からか男子が120日目、女子が110日目が一般的になっています。
いずれにしてもお子様の人生一度の儀礼ですので、
家族一同揃う都合のよい日を選び、ご祈願されるのがよいでしょう。
先週、初宮参りにこられた方を一組ご紹介いたします。
女性の皆さんが御着物でこられ大変華やかなご家族でした。
誠におめでとうございます。
これからのお子様の健やかなる成長を廣田大神様にご祈念申し上げます。