先日に引き続き、夕方より恒例の書道稽古が行われました。
本日の楷書は「聞食(きこしめす)」という祝詞でよく使われる字です。
「聞」という字の耳偏が門の部分に上手く収まるように書くのと、「食」という字の上部がきれいに横に広がるようはらうのがとても難しい箇所でした。
普段書く事が多い字でありながらも、改めてバランスを考えて書くと様々な難しさが見えてきました。
草書は前回に引き続き同じ課題となりましたが、うまく書けない箇所は、やはり大体同じで、その箇所の復習が重要でした。
稽古以外で文字を書くときも、位置文字ずつ習ったことを意識して書きたいと思います。