夏越大祓式を執り行いました。
2013.6.30 -[社務日誌]
夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)が執り行われました。
今年は非常に良い天気く、程よい風が吹く心地よい中で執り行うことが出来ました。
大祓式は、日常生活の中で知らぬ間についてしまった罪・穢れを半年に一度祓い清める神事で、水無月の6月と師走の12月に行われます。
特に6月の大祓式は夏越大祓式といわれ、茅の輪神事などが加わり、全国の神社で盛大に行われます。
茅の輪神事は、神代にスサノオノミコトが蘇民将来という者に篤い加護を受けたお礼に、茅の輪を授けた所、疫病退散を得たことに由来し、現在においては茅の輪をくぐることで心身を清らかにする神事となっています。
通常は神様に対して祝詞を奏上するのに対して、大祓式は普段の神事と違い、神様の言葉を人の口から「宣る」形で宣読します。
そのため、本殿を向いて奏上するのではなく、神職が参列者を向いて宣る形となります。
また、大祓詞は夢中に繰り返し宣読することによって祓われるという信仰もあるため、神職だけではなく、参列者と共に全員で唱えました。
茅の輪くぐりでは「水無月の 夏越の祓ひする人は 千歳の命 延ぶといふなり」という御神歌を詠唱しながら無病息災を祈念して回った後、罪・穢れを移した形代(かたしろ)の人形、車形を、忌火によって祓い清めました。
今年も休日であったこともあってか、昨年よりも多く、100名以上の方にご参列いただきました。
茅の輪は7日まで設置しておりますので、是非、参拝がてらおくぐりください。
皆様にとって残り半年が健やかな日常となりますよう祈念申し上げます。