全国唯一病厄除守護神 廣田神社

社務日誌

葉月(はづき)の月次祭を執り行いました。

2013.8.1 -[社務日誌

本日9時より、本社をはじめ境内末社4社の葉月(はづき)の月次祭(つきなみさい)を執り行いました。

昨夜から雨が降り続いていましたが、月次祭が行われる頃には雨が止んだため、末社も外で執り行うことが出来ました。

月次祭は毎月行っておりますので皆様も気軽にご参列下さい。

8月の主な年中行事

◆八朔 1日・・・古く農家では「田実の節句」といい、その年に取り入れた新しい稲などを神前に供えたり、主家近親に贈り、豊作祈願などの行事を行った。

◆夏祭り ・・・青森県の夏祭りは、津軽一円のネブタ、ネプタ。八戸の三社大祭、下北の祭礼、野辺地の祇園祭など各地方の歴史の違いを感じさせ、実に多彩である。ネブタは「眠り流し」習俗で七夕行事である。収穫の秋を控えて農作業の妨げとなる眠気を防ぎ、またお盆の精霊迎えに先立って、集団の力で災いを村外に送り出すのが本意であったと思われる。八戸三社大祭では、龗神社・長者山新羅神社・神明宮の三社の神輿と豪華壮麗な山車の合同運行が行われる。

◆広島原爆の日 6日

◆ながさき平和の日 9日・・・昭和20年8月6日、アメリカのB29爆撃機により原子爆弾が広島に、続いて九日、長崎にも投下された。一瞬のうちに無差別に多くの市民の命が奪われ、凄惨な光景は今も人々の心に焼きついている。両日それぞれの市で慰霊祭が行われ、平和を祈る宣言がされる。

◆お盆 13日~・・・先祖の霊を祀る。本来は一ヵ月前だが本県では月遅れでこの時期行う。仏教行事と思いがちだが、亡くなった人の御霊がその家に帰って来るという信仰は、日本古来のものである。

◆戦没者を追悼し平和を祈念する日 15日・・・昭和20年、日本は「ポツダム宣言」を受諾し、昭和天皇が終戦の詔勅をラジオを通して全国民に伝えられた。今年も東京の武道館では政府主催の全国戦没者追悼式が開催される。正午、天皇皇后陛下と共に全国民が一斉に黙祷を捧げる。

以上、【お宮のこよみ】より転載

月次祭
※上記写真提供 写真事務所スナップハッピーフォト様(於 廣田神社)

月次祭にご奉納頂いた方にはお下がりをお頒け致しますので、名前の記載と共に必ず社務所までお持ち下さい。

今月も皇室の弥栄、国の隆昌と氏子崇敬者の益々のご健勝、ご多幸を廣田大御神に祈念申し上げます