船岡久須志神社の祈年祭が執り行われました。
2014.4.8 -[社務日誌]
外ヶ浜町平舘の舟岡地区に鎮座する船岡久須志神社の祈年祭が執り行われました。
昨日までは冷たい風が吹き荒ぶ気候であったそうですが、本日は珍しく、風が穏やかで海は凪となっていました。
小高い山の公園の中腹に久須志神社が鎮座しているため、一面に広がる陸奥湾を神社から眺める事が出来ます。
天気が良かったため、対岸の下北半島まで見ることが出来ました。
久須志神社で奉仕後は200メートル程離れたところに鎮座している龍神宮の春の大祭が行われました。
自然の恵みと共に自然の恐さを常に感じながら漁に出る氏子の安全を祈り、龍神を祀った神社です。
今年もまた、海上安全と大漁満足となることを乞い願いながら真摯に祈りが捧げられました。
神事終了後は公民館に移り、直会となりました。
自治会長さんがインフルエンザで欠席となりましたが、毎年恒例の新で絶品のタコの刺身は皆さんに振る舞われました。
舟岡地区の五穀豊穣と皆様の益々のご隆昌ご健勝を祈念申し上げます。