広瀬八幡宮の例祭が執り行われました。
2014.7.20 -[社務日誌]
蓬田村広瀬地区に鎮座する広瀬八幡宮の例祭が執り行われました。
朝からやませ(東風)が吹いていたのに加えて、木々が生い茂る神社の中では真夏とは思えない程、とても涼くなっていました。
女性の方は毎年班ごとに交代で奉仕を勤めていますが、いつもしっかりと準備して下さいます。
神事は厳粛に行われ、最後の宮司講話も皆さんしっかりと聞いてくださいました。
総代さん方も広瀬八幡宮の事を色々調べて下さっているようで、様々教えて頂きました。
創祀は寛永年間迄遡るそうで、社殿は明治期に改修されたそうです。
直会では公民館に移って行われました。
責任役員を勤めて頂いている蓬田村長さんも公務が終わり次第駆けつけて下さり、蓬田村の将来を考えながら楽しく懇談できました。
氏子地域の益々の繁栄と氏子皆様の更なるご多幸を祈念申し上げます。