全国唯一病厄除守護神 廣田神社

社務日誌

舞姫会の稽古が行われました。

2016.9.12 -[社務日誌

平成28年9月9日に舞姫会の稽古が行われました。

舞姫会 稽古

先生である権禰宜が階位習得の研修に出向していたため一か月のお休みとなっていましたが、今日からお稽古を再開しました。

舞姫会 稽古

残念ながら一人病欠となってしまいましたが、他の舞姫は夏休みを終えて、より一層元気になって集まってくれました。

舞姫会 稽古

はじめの会ではまず一人ずつ夏の思い出を話してもらいました。

新しいことに挑戦したり、旅行先でばったり舞姫同士があったりとそれぞれ夏休みを謳歌していたみたいで面白かったです。

舞姫会 稽古

稽古では一か月間休みになってしまったため忘れていないか心配しましたが、夏休み中にそれぞれ自主稽古していたそうで、細かい所作はともかく大変良く出来ていました。

舞姫会 稽古

今回は稽古の部屋が狭かったので2組に分けてそれぞれ舞ったところであっという間に時間が経ってしまったので休憩時間にしました。

舞姫会 稽古

手慣れた動きであっという間に手分けをして準備していました。

舞姫会 稽古

休み期間に入る前に宮司より舞姫に宿題が与えられていました。

それは食事をする前と後に感謝を述べる和歌の暗記で、神職も研修などで食事を戴く際にしている作法でした。

舞姫会 稽古

本居宣長が詠んだ和歌が歌われるのですが、食前には「静座、一拝一拍手」、「たなつもの 百(もも)の木草(きぐさ)も天照(あまてら)す 日の大神のめぐみえてこそ」、「いただきます」と唱え、食後には「端座、一拝一拍手」、「朝よひに物くふごとに豊受の 神のめぐみを思へ世の人」、「御馳走様でした」と唱えて食事をする作法です。

実は稽古でも1、2回したことがあるのですが、やはり命を戴く感謝の気持ちをしっかりと知ってほしいという事で、継続的に毎回行うことに決めました。

舞姫会 稽古

舞同様に家でも歌った子もいるそうで、しっかりと宿題をこなして上手に歌えていました。

舞姫会 稽古

休憩のお片付けもあっという間に手慣れた様子で元気に掃除していました。

舞姫会 稽古

今回は夏休み明けということで、「神社へ行こう」というマンガ風の冊子を使って神社の基礎的な勉強をしました。

まずは氏神様を知るということで、廣田神社の名前は勿論知っていましたが、神社のご祭神も主祭神である天照大御神さまというところまでは答えられたことには驚きました。

舞姫会 稽古

ですので一緒にお祀りされている神様の名前をみんなで復唱して覚えました。

また、参拝の仕方や行事などはもう完璧で、今回お話をする必要もないくらいに普段の稽古でしっかり覚えていました。

舞姫会 稽古

帰りの会では宮司の前で習ったご祭神の名前を多少つっかかることもありましたが、ヒントを与えるとしっかりと発表してくれました。

舞姫会 稽古

実は今回、神職が全員ご祈祷に出ていたため写真を中学生の舞姫にお願いしたのですが、大人顔負けにアングルはこうだ、この場面はこう撮影するんだとか楽しそうに話しながら上手に撮影していました。

舞姫会 稽古

最後に兼務神社でお供えされたお餅を舞姫に頒けて終了となりました。