丁酉 平成29年 皇紀2677年元旦を迎えました。
2017.1.1 -[社務日誌]
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨日に引き続き積雪もなく、時折青空ものぞかせるこの時期としては暖かいくらいの良い天気でした。
そのこともあってか朝の7時前にはお参りに来られる方で賑わい始めていました。
昼前には御本殿の前にも行列が出来ていました。
今年は末社にお参りされる方も多く廣田苑の各神社の鈴も絶え間なく境内に鳴り響いていました。
授与所も行列となり道路まではみ出てしまいました。
今年は想像以上の方にお参り頂き嬉しい反面、お待たせしてしまったため、来年は対策を考え少しでも混雑が緩和できるように努めたいと思います。
暗くなるまで長蛇の列となっていました。
10時からは一年の慶を祈る元旦祭が社殿で執り行われました。
凍てつく寒さの社殿でしたが皆さん真摯に祈られていました。
その寒さも正月を感じさせてくれる心地よさがどこかあり、張り詰めた空気で清々しい雰囲気でした。
滞りなく今年初めの神事も執り納めました。
終了後は金生稲荷神社へ移動して金生稲荷神社はじめ八大龍神宮、乃木神社、二十三夜大神の元旦祭を執り行いました。
廣田神社の社殿以上に凍てつく寒さでしたがその分気が引き締まる神事となりました。
昨年は年間を通して末社にお参りされる方がとても多くなりましたので、今年は更に多くの方にお参りに来ていただけるよう境内を整え、神事を大切にしていきたいと思います。
窓から射す清い光がとても神々しく良い年を迎えられました。
神事終了後からは恒例となった新春開運もち振舞いが行われ、沢山の方が列をなしてお餅を食べていました。
昨今、餅つきの規制が厳しくなっているのを受けて、手袋やマスク、また、人の規制などして昨年よりも安全面に考慮しました。
今年も廣田町会のケーキ屋さんである西洋菓子えりーぜの店主さんもご奉仕下さり、手際よく美味しいお汁粉、きな粉餅が出来上がりました。
大好評であっという間になくなりましたが、沢山の方が笑顔で喜んでくださいました。
社殿を閉じる21時までほとんど途切れることなくお参りが続いていました。
今年も何卒よろしくお願い致します。