大晦日に除夜祭並び師走大祓式を執り行いました。
2017.12.31 -[社務日誌]
本年も廣田大神様の恩頼により滞りなく一年を終えることが出来ました。
元旦祭並び師走大祓式
今年一年もあっという間に過ぎていきました。
一年の締めくくりとして除夜祭、そして半年間の罪穢れを祓い清める師走大祓式が斎行されました。
責任役員、総代、世話人等をはじめ氏子崇敬者が多数参列されました。
一年間を振り返りながら、その一つ一つに感謝の念を込めて厳かに祈りが捧げられました。
また、師走大祓式も人形に罪穢れをうつし、八針にとり裂き祓い清められました。
日付が変わる0時に神事が近づくにつれ、境内の声がざわめき始めていました。
参列者の皆さんも一年を噛み締めるように丁寧に拝礼され玉串を奉っていました。
金生稲荷神社 除夜祭
本社に続いて末社の金生稲荷神社にて除夜祭を斎行しました。
しばれる寒さがかえって神妙さを際立て一年の最後に相応しい荘厳な神事となりました。
今年は末社も本社と違わないような多くの方が参拝に来られ、神様の御神威も益々に昂揚されました。
今年最後の神事も無事、全て執り納められました。
境内では0時の報鼓とともに一斉に鐘を鳴らす音と、元日を迎えた喜びの声で湧き上がっていました。
一年を振り返ってみると、恒例の祭事の他に2月にはパラオ共和国に渡って昨年発見された戦車隊のご家族と共に慰霊祭を執り行い、州知事に表見訪問して戦跡の保存の陳情をしました。
また、昨年より神社を通して日本文化、郷土文化を学ぶ教養講座を今年も定期的に開催し、どの講座もネットのみの告知にもかかわらず好評を得ることが出来ました。
更に秋には長らく途絶えていた末社の金生稲荷神社の神事の復活に併せて長島界隈の有志による宵宮、長島祭を開催し、境内に露店と共にジャズコンサートを奏でました。
暮れの12月15日には宮司の発起により東北初の音楽フェス【Pray~祈り~】が開催され、神道、仏教、キリスト教が合同でそれぞれの宗教にまつわる音楽を披露しました。
様々なことがありましたが、責任役員、総代、氏子崇敬者の皆さんの篤い崇敬の念によっていずれも滞りなく行うことができました。
今年一年も佳き年、麗し年となりました。
氏子崇敬者皆様の、新しき一年が素晴らしい良き年となりますことを祈念申し上げます。