全国唯一病厄除守護神 廣田神社

社務日誌

11月(霜月 しもつき)の月次祭を執り行いました。

2020.11.1 -[社務日誌

本日9時より、本社をはじめ境内末社4社の霜月(しもつき)の月次祭(つきなみさい)を執り行いました。

ここ最近不安定な天気でしたが、雨に降られることもあなく斎行することが出来ました。

晴れ間をのぞかせても風はすっかり冬の到来を告げる冷たい風となってきています。

11月の主な年中行事

◆月次祭 1日・・・皇室の弥栄、国の隆昌と氏子崇敬者の健勝を祈念します。

◆敬神会定例清掃奉仕 1日・・・廣田神社を崇敬する団体「敬神会」の会員等による清掃奉仕活動です。はじめに朝拝に参加し神職講話も行われます。

◆蓬田八幡宮 秋祭 1日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。

◆高根八幡宮 秋祭 1日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。

◆舞姫会稽古 6日・・・舞姫と呼ばれる巫女舞を舞って神社へ奉納する女の子達の舞の稽古日です。

◆内真部大山祗神社 秋祭 7日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。

◆冬季祭典委員会 7日・・・廣田神社の年末年始、節分祭までの神事奉仕の確認を総代他関係者で行うための委員会です。

◆瀬戸子八幡宮 秋祭 8日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。

◆立皇嗣の礼当日神社に於いて行ふ祭祀 8日・・・午前11時より皇居宮殿にて立皇嗣の礼が執り行なわれるため、奉祝する祭祀を執り行います。

◆東青支部神宮大麻・暦頒布始奉告祭 9日・・・伊勢の神宮より賜る神宮大麻を東青支部管内の神社で頒布するための奉告祭で、今年は廣田神社で行われます。

◆舞姫会稽古 8日・・・舞姫と呼ばれる巫女舞を舞って神社へ奉納する女の子達の舞の稽古日です。

◆郷沢稲荷神社 秋祭 10日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれています。

◆書道稽古 12日・・・祝詞や御神札など普段から筆で書く機会が多いため技術向上のために書道の稽古が行われます。

◆舞姫会稽古 13日・・・舞姫と呼ばれる巫女舞を舞って神社へ奉納する女の子達の舞の稽古日です。

◆清水天満宮 秋祭 14日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。

◆広瀬八幡宮 秋祭 15日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。

◆人形供養感謝祭 毎月15日・・・親しんだ人形に感謝の念を捧げて慰霊する神事です。

◆舞姫会稽古 20日・・・舞姫と呼ばれる巫女舞を舞って神社へ奉納する女の子達の舞の稽古日です。

◆廣田神社 新嘗祭 23日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。奉納されたお米や野菜などの神饌は福祉活動事業者に寄付されます。

◆瀬辺地天満宮 秋祭 24日・・・収穫に感謝しあらゆる産業の隆昌を祈願する大事なお祭りで新嘗祭(にいいなめさい)とも呼ばれます。

◆青森県神社庁役員会 25日・・・青森県神社庁にて役員会が開催され、理事の宮司が出席します。

◆書道稽古 12日・・・祝詞や御神札など普段から筆で書く機会が多いため技術向上のために書道の稽古が行われます。

月次祭にご奉納頂いた方にはお下がりをお頒け致しますので、名前の記載と共に必ず社務所までお持ち下さい。

今月も皇室の弥栄、国の隆昌と氏子崇敬者の益々のご健勝、ご多幸を廣田大御神に祈念申し上げます。