

青森市役所ねぶた実行委員会
奉祝(ほうしゅく)の舞 廣田神社 津軽神楽(津軽神楽)
作: 京野 和鴻
津軽地方一円の各神社では、一年で最も重要な神事である例大祭に「津軽神楽」を奉納している。
その起源は、津軽藩四代藩主津軽信政公(つがるのぶまさこう)が亡くなられた際、神職が江戸や京都で神楽の研鑽を積み、信政公が祀られた高照神社(たかてるじんじゃ)(弘前市)に奉納したことが始まりとされ、社家である神職しか奏楽することができない神楽である。
九九六年に創建された「廣田神社」では、信政公に家老として重用され、青森御仮屋の二代目城代として、青森市のまちづくりに尽力した「進藤庄兵衛正次(しんどうしょうべいまさつぐ)」が御祭神(ございしん)の一柱として祀られており、毎年六月には、国家の安寧(あんねい)と長久(ちょうきゅう)の平和を願って「津軽神楽」を奉納している。
このねぶたは、天皇陛下の御即位と新たな元号を祝い、新しい時代が災厄や困難に見舞われることのないよう厄を祓うため、天狗の面を被って猿田彦さるたひこの命みことに扮した神職が演目の1つである宝剣を舞い、五穀豊穣、無病息災をもたらす権現様を祀り、「津軽神楽」を奉納する場面を表したものである。
初穂料 2,000円(文庫本サイズ)
別途、送料一律500円(2冊迄)
1ページ目には御朱印帳を受けられた方限定の御朱印が予め記されております。
申込み方法
現金書留 | ①御朱印の種類 ※ご当地御朱印は〔りんご〕〔雪結晶〕〔青森県〕、ご朱印帳は〔希望色〕、ねぶた大賞は〔希望作品名〕までご指定してご記入ください。 ②各枚数と郵送先の〔氏名〕〔住所〕〔連絡先〕 ③送料300円もしくは600円を含めた初穂料 以上を添えて下記までお送りください。内容確認後、順次発送いたします。 |
---|---|
銀行振込 | ①御朱印の種類 ※ご当地御朱印は〔りんご〕〔雪結晶〕〔青森県〕、ご朱印帳は〔希望色〕、ねぶた大賞は〔希望作品名〕までご指定してご記入ください。 ②各枚数と郵送先の〔氏名〕〔住所〕〔連絡先〕 ③送料300円もしくは600円を含めた初穂料を下記に振込 [銀行名]みちのく銀行 国道支店 [店番]150 [種目]普通預金 [口座番号]5212979 [名義]宗教法人廣田神社 宮司 田川伊吹 ※5月8日より振込先が上記の銀行になります。 ④入金後、お問い合わせフォームかメールにて①②と振込日を記載して送信 初穂料の確認が取れた時点で、順次発送となります。 |
送料 | [御朱印]300円 [御朱印帳]600円(2冊迄) [御朱印+御朱印帳]600円(2冊迄) |
送り先
〒030-0861 青森県青森市長島2-13-5 廣田神社社務所宛て
tel. 017-776-7848 / fax. 017-777-5244
メールアドレス info@hirotajinja.or.jp
お問い合わせフォーム
※休務中は電話での対応は出来ませんので予めご了承ください。