
【葉月】金魚ねぶた献灯祭と向日葵
今月の紙色は【群青】。希少で高価な鉱物を砕いたものを使用する岩絵具の一種類で、独特な色の深みから日本画には欠かせない伝統色です。
金魚ねぶた献灯祭は、令和元年より幸せを運ぶといわれる金魚ねぶたを大鳥居に献灯いただき、地域の懐かしい情景の回帰と、人々の幸せを祈る祭として始まりました。
金魚ねぶたが何時から作られ、何時から始まったかは定かではないそうですが、少なくとも江戸末期にはその存在が知られていたそうです。
もとはねぶたと共に運行されていましたが、明治初期においては各家の門口に灯籠を立てて、巡ってくるねぶたを待ちながら鑑賞していたそう。水を張ったたらいを灯籠の下に置き、揺らめく水面に金魚の灯りが映し出されるのを愉しむ風情はとても素敵ですね。境内には通常の金魚ねぶたの他に、七夕色に塗られたものも。
これはねぶた祭がもともと七夕祭を起源としていたことを視覚的に表現したもので、夜に川や海に穢れを流す、禊行事として無病息災を祈ったという由来に、新型コロナウィルスの一日も早い終息を願って献灯しました。
夏の花、向日葵の学名が太陽の花の意味を持つように、満面に開いて空を見上げる様子は、見ているだけで気持ちが晴れますね。
一年の多くが雪で覆われる青森だからこそ、夏の恵みは特別なひと時かも知れませんね。青森の短い夏をどうぞお楽しみください。
頒布期間 8月1日~7月31日 無くなり次第終了 【郵送可能】
初穂料 700円
申込み方法
現金書留 | ①御朱印の種類 ※ご当地御朱印は〔りんご〕〔雪結晶〕〔青森県〕、ご朱印帳は〔希望色〕、ねぶた大賞は〔希望作品名〕までご指定してご記入ください。 ②各枚数と郵送先の〔氏名〕〔住所〕〔連絡先〕 ③送料300円もしくは500円を含めた初穂料 以上を添えて下記までお送りください。内容確認後、順次発送いたします。 |
---|---|
銀行振込 | ①御朱印の種類 ※ご当地御朱印は〔りんご〕〔雪結晶〕〔青森県〕、ご朱印帳は〔希望色〕、ねぶた大賞は〔希望作品名〕までご指定してご記入ください。 ②各枚数と郵送先の〔氏名〕〔住所〕〔連絡先〕 ③送料300円もしくは500円を含めた初穂料を下記に振込 [銀行名]みちのく銀行 国道支店 [店番]016 [種目]普通預金 [口座番号]5212979 [名義]宗教法人廣田神社 宮司 田川伊吹 ※5月8日より振込先が上記の銀行になります。 ④入金後、お問い合わせフォームかメールにて①②と振込日を記載して送信 初穂料の確認が取れた時点で、順次発送となります。 |
送料 | [御朱印]300円 [御朱印帳]500円(2冊迄) [御朱印+御朱印帳]500円(2冊迄) |
送り先
〒030-0861 青森県青森市長島2-13-5 廣田神社社務所宛て
tel. 017-776-7848 / fax. 017-777-5244
メールアドレス info@hirotajinja.or.jp
お問い合わせフォーム
※休務中は電話での対応は出来ませんので予めご了承ください。