令和元年10月の九星術運勢です。
2019.10.4 -[社務日誌]
令和元年10月の九星術運勢を紹介いたします。
豊かな生活を育む行動の指針として、どうぞご参考にお読みください。
令和元年10月の運勢
一白水星 平成29、20、11、2、昭和56、47、38、29、20、11、2 年生まれ
現状に不満が募り局面打開の積極策に出ようとしても、性急な変革は事態を混乱させるだけ。意固地になると対人交流運は下降し孤立する恐れ。
二黒土星 平成28、19、10、元昭和55、46、37、28、19、10、元 年生まれ
力不足の上内容を確かめないまま勢いで事に当たろうとする傾向があり、ゴリ押しでは難航の気配あり。家族とのコミュニケーションを大切にしよう。
三碧木星 平成27、18、9昭和63、54、45、36、27、18、9大正14 年生まれ
運気は良好、意気軒昂にして何事につけても積極的になれる好調月。新しい展開を期して発想の転換が功を奏す。知識や感性を磨くチャンスあり。
四緑木星 平成26、17、8昭和62、53、44、35、26、17、8大正13 年生まれ
忙しく苦労を伴うが、手早く対処できることから始めて吉。但し、新規まき直しの方法を間違うと痛手をこうむる。情報収集力が成功の決め手に。
五黄土星 平成25、16、7昭和61、52、43、34、25、16、7大正12 年生まれ
安心して身を任せられるほどの良運ではないが、概ね平穏な月。堅実志向を維持していれば、破綻の恐れもなさそう。過去の病気再発に気を付けて。
六白金星 平成24、15、6昭和60、51、42、33、24、15、6大正11 年生まれ
低迷重苦しい気運に、忙しい割には報われず忍耐を要する。背伸びは禁物で地道に足場固めから着手し、将来への布石となるよう精進し時を待とう。
七赤金星 平成23、14、5昭和59、50、41、32、23、14、5大正10 年生まれ
人間関係は上々、将来への期待も高まる好調運。くろうを惜しまない尽力が認められたり、陰徳ある人には陽報あり。遊びや趣味での出費が増加気味。
八白土星 令和元年平成31、22、13、4昭和5、8、49、40、31、22、13、4大正9 年生まれ
公私共に忙しく、翻弄されると意見の食い違いや争いに発展。ゆずる気持ちを忘れては孤立する恐れも。良き理解者・強力な支援獲得に努めて吉。
九紫火星 平成30、21、12、3昭和57、48、39、30、21、12、3 年生まれ
私欲やわがままの通らない月で、気が立つと争いの危険。表面的な様相に惑わされず内容重視を。対人交流では信頼関係が崩れやすい相があり用心。
※以上【お宮の暦】より
相性や吉方位、全体運など更に詳しい内容はお宮の暦に書いてあります。
お宮の暦は廣田神社をはじめ、県内各神社でお頒けしています。お近くの神社にお問い合わせ下さい。
病厄除け祈祷のご案内
全国唯一当神社のご祈願で運勢のよからぬ月に起こる災難や、厄年、星厄年をはじめ、身に起こる様々な災い、厄、病気、霊による害など一切を祓い除く祈願です。
申し込みの際には悩み事などをお聞きして、ありのまま廣田大御神様へお取次ぎすることも出来ます。
尚、ご祈祷後には江戸幕府より当神社に送られたという白木箱入り御神札を再現した病厄除け特別箱入り御神札をお渡しいたします。