2019.9.12 -[行事のご案内]
七五三詣のご案内
健やかな成長を願い 家族そろって廣田神社でご祈祷しましょう 七五三詣とは3歳の男女児、5歳の男児、7歳女児が、これまで健やかに成長できた感謝の奉告と、これからの...の続きを読む
2019.9.12 -[行事のご案内]
健やかな成長を願い 家族そろって廣田神社でご祈祷しましょう 七五三詣とは3歳の男女児、5歳の男児、7歳女児が、これまで健やかに成長できた感謝の奉告と、これからの...の続きを読む
2019.9.11 -[社務日誌]
令和元年9月8日に外ヶ浜町中師地区に鎮座する中師稲荷神社の例祭が執り行われました。 中師稲荷神社は大正12年に久邇宮邦久殿下よりその眺望から観瀾山(かんらんざん...の続きを読む
2019.9.10 -[社務日誌]
令和元年9月8日に外ヶ浜町舟岡地区に鎮座する船岡久須志神社の秋祭が執り行われました。 小高い山から見える景色は突き抜けるような青空に相まって一層綺麗でした。 数...の続きを読む
2019.9.9 -[社務日誌]
令和元年9月8日に外ヶ浜町南沢地区に鎮座する南澤神明宮の秋祭が執り行われました。 突き抜けるような青空で、とても良い天気となりました。 南澤神明宮は小高い山に鎮...の続きを読む
2019.9.8 -[社務日誌]
令和元年9月7日にNHKカルチャー青森教室の講座にて講話しました。 昨年、開設頂いたNHKカルチャー講座を今年も引き続いて持たせて頂けることになりました。 今期...の続きを読む
2019.9.7 -[社務日誌]
令和元年年9月6日に第19回公募青森県書道展にて準特選を受賞しました。 青森県で最も規模の大きい第19回公募青森県書道展に昨年に引き続き当神社宮司が準特選を受賞...の続きを読む
2019.9.6 -[社務日誌]
令和元年9月6日に舞姫会の稽古が行われました。 夏休み気分もすっかり抜けて日常へと戻ってきました。 今日のお稽古には舞姫の妹さんも加わり一緒に稽古しました。 折...の続きを読む
2019.9.5 -[社務日誌]
令和元年9月5日の夕方より恒例の書道稽古が行われました。 今回の楷書は「祓主」という字です。 一般には書くことは少ない字ですが、私達神職の場合には見慣れた字なの...の続きを読む
2019.9.4 -[社務日誌]
令和元年9月3日に外ヶ浜町中小国地区に鎮座する中小国加茂神社の例祭が執り行われました。 昨夜は露店はありませんが、宵宮ということで氏子さん方がたくさんお参りに来...の続きを読む
2019.9.3 -[社務日誌]
令和元年9月1日に外ヶ浜町塩越地区に鎮座する塩越稲荷神社の例祭が行われました。 塩越稲荷神社の例祭では先ず塩越地区内の海に出航して海上安全、大漁祈願を祈る海上運...の続きを読む