1日 月次祭(つきなみさい)
毎月1日に行われ皇室の弥栄と国家の隆昌並び氏子・崇敬者の繁栄を祈願するお祭りです。廣田神社では同時に境内神社もそれぞれ月次祭を執り行っています。
13日 盆祭
日本に古くから伝わる習俗である祖先の御霊をお迎えする盆行事のお祭りです。神道式のお葬式をされるご家族が参集し、それぞれのご先祖さまをお招きして家族の繁栄と祖霊の安らかならんことをお祈りします。
15日 人形供養感謝祭
大切にしてきた人形を懇ろに慰め、障りや祟りが起こらないよう祈願して感謝の念を捧げます。
毎月15日16時00分斎行。受付は随時(15日が休務日の場合は16日に斎行)
7月下旬~8月7日頃 金魚ねぶた献灯祭
幸せを運ぶといわれる金魚ねぶたを大鳥居に掲げて街を彩り、地域の繁栄と人々の安寧を祈念するお祭りです。