
2020.11.20 -[社務日誌]
舞姫会の稽古が行われました。
令和2年11月13日に舞姫会の稽古が行われました。 いよいよ、再来週には奉納の本番となります。 当日は自分達で親御さんに手伝ってもらいながら着付けるため、装束も...の続きを読む
2020.11.20 -[社務日誌]
令和2年11月13日に舞姫会の稽古が行われました。 いよいよ、再来週には奉納の本番となります。 当日は自分達で親御さんに手伝ってもらいながら着付けるため、装束も...の続きを読む
2020.11.19 -[社務日誌]
令和2年11月12日の夕方より恒例の書道稽古が行われました。 今回の楷書は「笑顔」という字です。 意外と書きやすい字でしたが、それ故に細かい運筆を丁寧にしながら...の続きを読む
2020.11.18 -[社務日誌]
令和2年11月12日に株式会社カネモト様の青森営業所の新築工事の竣工祭を執り行いました。 株式会社カナモト様は日本の建機レンタル業界の発展に尽くし、市場ニーズに...の続きを読む
2020.11.17 -[社務日誌]
令和2年11月10日に水みくじのお花を新しくしました。 今回は可愛らしいお花が沢山でした。 いつもお花屋さんより用意いただいているものに加え、当神社の職員からも...の続きを読む
2020.11.16 -[社務日誌]
令和2年11月10日に蓬田村郷沢地区に鎮座するの郷沢稲荷神社の秋祭を執り行いました。 雪が薄っすらと降る季節となりました。 秋から冬にかけて少しずつ雨から雪へと...の続きを読む
2020.11.15 -[社務日誌]
令和2年11月9日に青森県神社庁東青支部内による新年の神宮大麻(天照様のお神札)並び暦の頒布を始める奉告の神事が廣田神社で執り行われました。 神宮大麻は伊勢の神...の続きを読む
2020.11.14 -[社務日誌]
令和2年11月8日に立皇嗣の礼当日神社に於いて行ふ祭祀を執り行いました。 秋篠宮殿下が皇位継承順位1位の「皇嗣」になられたことを、国の内外に広く伝える「立皇嗣の...の続きを読む
2020.11.13 -[社務日誌]
令和2年11月8日に青森市瀬戸子地区に鎮座する瀬戸子八幡宮の秋祭を執り行いました。 秋晴れの天気の良さに、冷たい風邪ながらもほっと暖まるような気候でした。 稲刈...の続きを読む
2020.11.12 -[社務日誌]
令和2年11月7日に冬季祭典委員会を行いました。 祭典委員会とは責任役員、総代、氏子31町会長、崇敬会等から選ばれた方で構成され、主要祭典の奉仕内容の確認や担当...の続きを読む
2020.11.11 -[社務日誌]
令和2年11月7日に青森市内真部地区(うちまんぺ)に鎮座するの内真部大山祗神社の秋祭を執り行いました。 快晴とはなりませんが、この時期にしては比較的天気の良い天...の続きを読む